■制作日記■
〇2016年7月7月
岡田奈々頭部立体考察。
奈々ちゃんを単純化するとこんな感じです。頭部だけ見れば、まゆゆと同じタイプです。リンカクと顔は独特です。
あくまで個人的観測ですが、このバランスになったときが、一番魅力的に見えます。ベストバランスです。髪を短くしてもこのバランスをたもって欲しいです。
基本奈々ちゃんは、長い髪を後ろで結んでいるバージョンが一番似合っています。
ショートでも、後ろ髪をいじることで作る髪形のほうがいいような気がします。前髪を盛ってはダメな気がします。あとはまったくいじらず、ただナチュラルにそのままというのが以外にいいかもしれません。見ないとわかりませんけどね。
まあ、こんなコンセプトでイラストを描いてみようと思います。
週一の更新なので、今回ものんびりやります。 |
|
〇2016年7月18日
顔を描いてます。
 |
 |
|
この連休を使って一気にここまで描きました。
いつもは目から描きますが、目はもっとも集中するところなので、描き上げたところで燃え尽きてしまいます。
なので今回は目を後回しにしました。なので目はまだ描き終ってはいません。涙袋あたりは殆ど手をつけてません。
とりあえず載せられる状態にまで仕上げました。
クチビルはあとで色を薄くします。 |
 |
|
髪形ですが、難航してます。
色々考えてシュミレーションするのですが、ウエーブを効かせると常に髪の毛をセットしなければなりません。そしてそれはショートの髪にアレンジを効かせて作るバリエーションの一つであり、メインにするわけにはいきません。
メインはクシでといて、ほんのちよっとウエーブ、カールを効かせる程度でできる髪形でなければなりません。やはり、ナチュラル感はアイドルとしては絶対です。
それが基本にあってからのアレンジバリエーションだと思います。
あとは前髪が難しい。前髪はその人をイメージする最大ポイントです。大人ぽさ、子供ぽさ、知的、カワイイ、個性的、その人のキャラクターを表します。もちろん当然、似合う似合わないがあります。
奈々ちゃんは、昔からイメージが変わってないように見えて、小さいころと今とでは前髪が変わっています。現在どんなイメージで攻めるかということなんでしょうけど、まだまだ大人ぽさよりカワイさを売ってもらいたい。もう先輩でありお姉さんなんだけど、マジメでありながらも無邪気な笑顔、そして何に対しても素直に感動できるのが最大のポイントだと思っているので、そこは外せません。 |
 |
|
色々試した内の一つです。
これだと知性的であり、内面に芯がある印象になりますが、カワイイとなるとちょっと違う感じです。
奈々ちゃんはおでこが狭いぶん、前髪の似合う、似合わないの幅は狭いと思います。
おでこに関してはまゆゆも狭いので参考にするといいと思います。今 ? のまゆゆの前髪斜めがけは、完全にお姉さんの印象です。やはり斜めは却下のようです。
次の更新が一週間後だと思うので、それまでに考えておきたいです。 |
|
〇2016年7月21日
顔の描き込みを進めました。
 |
|
休みの日がずれたので、早めの更新です。
顔のディテールを一つ一つ潰していきます。もうちょっとで一回りできるかな。そこからまた再チェックです。
髪の毛は毎日考えています。通勤時に色々な女の子の髪形ををチェックしてますが、
(それとなしに視界に入れるだけですよ) 結局のところ本人の髪をいじってみないとわからないというのが結論です。奈々ちゃんは違う髪形を想像しずらい。
今回は奈々ちゃんのショートのイラストを描くというだけに落ち着きそうです。まあ、何バージョンか描ければいい感じです。
本当はこの角度のほかに、逆向きの顔と正面向きの顔のパス線処理まで終らせてあるのですが無理そうです。
今回サラッと描くやり方をしようと思ったのだが、このサラッとは何度となく挫折している描画スタイルで、やっぱりいつものしっかりと描くやり方になってしまいました。
ですが、リアル感は今までの蓄積のおかげで更に進歩したと思います。自画自賛。
当の奈々ちゃんですが、カタブツかあ、タイミング的にこちらのモチベーションが・・・うまくいかないなあ。
奈々ちゃんにしかできない役だと思います。ガンバってください。ということなのかな。
う~んモチベーションが・・・未練タラタラです。せめてAKBINGO!に出て。
ちなみに浴衣の時はコレだよ、コレ。と思いました。ですが、今は目の前の事に集中。ですよね。 |
|
〇2016年7月21日
顔が一通り終りました。
 |
|
顔はこんな感じでひとまず終ります。
次に髪形に移りたいと思います。色々考えていますが、ヘアカタログに載っている髪形をあてるのではなく、奈々ちゃんの顔、頭のデザインに合わせてヘアデザインをしようと思っています。
とはいえ、このイラストに描いて作るので、あまりあてにはなりません。まあ、遊びですね。
奈々ちゃんのカタブツは全力でやってもらって自身のスキルアップにつなげてもらえばいい。それとは別にカワイイ奈々ちゃんを全力で表現してくれれば、何も問題はないです。そうすれば安心して応援できるよね。
いや、このカタブツくんがクオリティ高くて。マンガから飛び出してきた感がハンパない。AKBINGO!の男装を苦笑いで見てるが、(これは誰得なんだろう)
この奈々ちゃんはマジだなと感じる。それだけに、という心配です。
このマネジメントコントロールは重要です。なめてはいけません。一生懸命ならみんなきっと応援してくれるはずと考えがちですが、そんなに甘くはありません。うわっ、何かコワいこといってる。
ただ奈々ちゃんのスキルアップは絶対必要なものです。その上でどうするかです。
え? 誰もそんな心配はしていない。そうかもしれない。そうでないかもしれない。
こわい、コワイッ。 |
|
〇2016年7月23日
髪形考え中。
 |
|
奈々ちゃんの顔と頭の形に対してのデザイン観点からのアプローチです。ヘアデザインとはちょっと違います。メカニックや商品デザインの観点です。シルエッ卜の上がり下がりや凸や凹です。
前髪の触角(?)は高い位置で厚みを出し、◇型の頭部を含めたリンカクとのバランスを作ります。
サイドの髪は横斜めに流し耳上で一度上に上げます。本来奈々ちゃんは耳出しが魅力的なので、耳が完全に見えた状態でこれができればベストです。
これは顔のリンカク▽型に対しての△の形です。
あとは前髪ですが、左上の画像は、デコ出し前髪無しですが、奈々ちゃんのおデコはカゲがあるところまでです。これだと25以上の大人ですかね。
右上だとお姉さん。左のはいつもの前髪でたぶんこれにします。
あとは前髪の毛の量とカールの仕方です。う~ん、やっぱり白紙です。前髪は改めて考えます。
あと、あちこち髪を遊ばせているので、ここらへんはその都度の調整かな。この遊びの量で、地味めからハデめまでの調節をします。
一応これを基本にして色々髪をいじれる感じにはしています。 |
|
〇2016年7月24日
髪の毛を描いてます。
 |
|
髪の毛を現実の立体物としてとらえるには、やはりリアルに描いてみないとわかりません。
やはり、髪の毛を完全にセットするとヘアカタログ的になってしまう。この状態をキープするには、かなりヘアスプレーで固めないとダメなんだろうな。
ナチュラル感は消えましたね。この状態をあそび毛で表現するとモロにヘアカタログですね。
この状態を一旦作り指で軽く崩すとオシャレ感は増しそうです。
一応バリエーションが利くようには考えてあります。
襟足はもっと無くしてもいい気がする。実際デザイン的には完全に無くてもいいと思うが、女の子なんでね。スッパリは怖いよね。イケてる子
(?) はやっちゃうんだろうけど。
あと前髪はもちろんだけど、頭上部の分け目をどこにするかも問題です。中央か、ずらすか、または、丸く切り上部の髪を更にセットするとか。
奈々ちゃんは、おデコをどこらへんまで出せるんだろう。女子でおデコ見せない人はトコトンいやがるよね。ダメなのかな。
もうまとめるので精一杯なので、カワイイとか二の次になってます。 |
|
〇2016年7月24日
大体こんな感じです。
 |
|
なんとかメドが立ちました。
ほぼほぼこんな感じでいきたいと思います。
できる限りナチュラルにして、そこから色々いじれるベースとしての髪形。カワイさも確保できたと思います。
結局は、長い髪の時の髪型をショートに再構築したものになりました。
それでも顔とのバランスのためにかなり細かく各所を設定しています。
サイドの髪の立体は、三つ編みにして後ろにもっていけば、カワイさアップです。毛の量と長さを考えると難しいかな。その場合はエクステですかね。
触角は、オデコのところで厚みを出して高くして欲しいので、ヘアピンで根元をとめて作るのかな。飾り付きのものを使えば、これまたカワイさアップにバリエーション作りに役立ちます。
前髪はいつもの前髪に右サイドを外にはねる感じにします。完全にクルッと大きくカールしてもカワイイと思います。ただし、その時はほかのハデさを抑えて、そこのみがポイントとして目立つようにしなければダメになります。バランスですね。ちょっとしたアホさ
(ほんとにちょっと) がカワイさをひき立てます。でも定番にはできませんね、人格を疑われます。
とまあ、やっと何とかなったみたいですが、これはあくまでバーチャルなので実際にやればまた別です。絵の上の遊びです。 |
|
〇2016年7月27日
もうちょっとです。
 |
|
色々問題点が出てきましたが、とりあえず髪の毛の処理を全部終えてから直していきます。
やはり、オシャレ方向に向けば向くほど、女の子うけはあっても、男の子のうけからは遠のく気がします。どんどん抑えるかたちに直してます。
あと奈々ちゃんで気付いた点があります。それは眉毛です。
奈々ちゃんの眉毛は、結構キリリと上がってます。これが結構曲者で、カワイイを表現するには、どれだけこの眉毛を隠せるかにかかっています。
これは眉毛だけの問題ではなく、そういう顔の構造をしているんですね。両眉を描いていながら気が付きませんでした。
そうか、そういうことかと大発見をした気分です。
そろそろ終りますが、色々なショートを描くというのは無理そうです。これだけ苦労するとね。
一応この髪形もまだまだいじって形を変えようと思ってます。襟足の調整や右側サイドなど、最終的には男の子うけの許容範囲と思われるところまでもっていこうと思います。
これはもう意地です。 (え?何のはなし、てか大人げないよ) |
追記
奈々ちゃんのブログの写真、赤いライダースーツ ? のやつですが、正直負けを認めます。顔、髪、全てにおいて完璧です。デザインの観点からも申し分ないです。岡田奈々という素材に対して100点満点の出来です。なんか横からゴチャゴチャいってスミマセンて感じです。本当に完敗です。
が、しかし、この状態が完璧なら完璧なほど、ファンは心配なんじゃないか? (自分は感銘したくちだけど)
もう奈々ちゃん、こっち方向に (いろんな意味で) いっちゃうんじゃないかって。ていうか、自分は心配です。
たぶん本人の中では、それほど大げさなことには思ってない気がしますが。単に今はコレってくらいだと思う。そんなもんなんだよね、きっと。 |
|
〇2016年7月30日
色々やってます。
ちょっと路線変更です。カワイイ奈々ちゃんを目指してきましたが、正直気がついていました。ちょっともうカワイイは無理があるかなと。カワイイといっても子どものカワイさです。
テレビの動いている奈々ちゃんは、しぐさなど充分カワイく全然幼さがあるのだが、止まった画像では、顔つきはあきらかに大人に成長していて、ブリッコポーズに無理を感じる時がチラホラあります。
ここはやはり次のステージなのでしょう。お姉さん路線の奈々ちゃんにシフトチェンジです。
お姉さんショートということで、左が個人的には好きだが攻めすぎです。右の肩口ショートが万人受けといったところでしょう。
このパターンでまとめてみてから、髪の毛の遊びの部分を削るかどうするか決めます。
クチビルも赤にもどそうかな。
でもあくまでも、お姉さん止まりですよ。大人はまだまだ先です。 |
|
〇2016年7月30日
一応描き終りました。
とりあえずこんな感じです。この絵としてはありだと思いますが、実際やったらどうかはわかりません。
ここから、髪の毛の遊びの部分をどうするかですが、う~ん、やっぱり絵なんで、地味に落とし込んでも意味がないような。
ある意味これはコンセプトデザインで、要はアイデア出しなので、これを元に色々考えるということでいいんじゃないかな。そういう、岡田奈々お姉さんショートカット
コンセプトデザインということでまとめます。 |
|